伊勢神宮 伊勢神宮バスツアー
【重要:申込前に必ず下記ご確認下さい。】
ご了承の上お申込をお願いいたします。
ご了承の上お申込をお願いいたします。
クイックライナーバスツアー『新型コロナウィルス感染症対策について』の取り組みを記載しております。
▶詳しくはこちらをクリック
▶詳しくはこちらをクリック
椿大神社・椿岸神社・伊勢神宮(外宮・内宮)・神明神社(石神さん)を巡る日帰りバスツアー。
2000年の歴史を有し、日本人の「心のふるさと」と称される伊勢神宮をはじめ、全国から多くの参拝客が訪れる伊勢のパワースポットを巡ります。
新大阪(7:30発) ↓ 椿大神社・椿岸神社(9:15着/10:00発) ↓ 伊勢神宮(外宮)(11:10着/12:00発) ↓ 伊勢神宮(内宮)(12:10着/15:00発) ↓ 相差・神明神社(15:40着/16:20発) ↓ 大阪駅周辺(19:40頃着) |
椿大神社・椿岸神社
- 椿大神社
- 「みちびきの神」「強力なパワーを持つ神社」として日本中から参拝者が後を絶たない椿大神社。猿田彦大神をお祀りする神社の総本宮です。境内にある「招福の玉」を三回撫でると、心の中に幸せを招き念願が叶えられるとされています。
伊勢神宮
- 伊勢神宮
- 衣食住を始め産業の守り神でもある豊受大御神(とようけのおおみかみ)をお祀りする外宮と、皇室の御祖神であり、国民から総氏神のように崇められる天照大御神(あまてらすおおみかみ)をお祀りする内宮。正規ルートである外宮→内宮の順番で参拝いたします。
- おかげ横丁
- 伊勢神宮内宮の門前町「おはらい町」の真ん中に、平成5年にオープンしたおかげ横丁。お土産から食べ歩きまでなんでも揃います。
相差・神明神社
- 石神さん
- 「海女の町、三重県鳥羽市大差町の神明神社にある末社の一つ、石神社。ここで祀られている祭神は、玉依姫命という女性の神様で、高さ約60cm程の石をご神体としています。 相差町の海女さん達が、安全大漁を願って密かに石神さんに祈願し続けてきたことから、”石神さんは女性の願いなら一つだけは必ず叶えてくれる”と言われるようになりました。石神さんは芸能人やスポーツ選手がお忍びで通うことでも知られています。またこれがあれば運気が上がる!と言われている、”石神さんのお守り”も手に入れておきたいラッキーアイテム。
- 神明神社
- 神明神社には相差の氏神さまで、天照大神の主宰神として祭られています。境内には長寿を守る神木として氏子の敬拝の対象になっている楠木の古木(枯木)があります。
伊勢神宮&縁結びスポット巡り日帰りバスツアー
- ●旅行代金に含まれるもの :往復のバス代(スタンダードタイプ)、取扱手数料、消費税等諸税
- ●最少催行人員 :20名
※20名様に満たない場合は催行中止となります。出発の4日前までに当社より催行中止の連絡がない場合はツアー催行となります。
旅行代金 | 7,500~8,200 円 |
【出発日カレンダー】
設 定 日 | 11/4(土)・11/18(土)・11/23(祝) |
12/2(土)・12/16(土) | |
1/13(土) | |
2/3(土)・2/17(土) | |
3/2(土)・3/16(土)・3/20(祝) ・3/29(金) |