おすすめオプション:イルカウォッチング 天草市五和町通詞島(つうじしま)周辺の海域には200頭近い野生のミナミバンドウイルカ達が数多く生息しており、高確率でイルカを見ることができます! イルカウォッチング!約60分【要予約】 出航時間/11:30 ≪お一人様料金≫ 大人:3,500円 小学生:2,500円 幼児:1,500円 ※0~2歳はご参加はできません。 予めご了承下さい。
おすすめ:下田温泉五足の湯(足湯) 明治に天草に訪れた5人の詩人「五足の靴」にちなんで作られた「下田温泉五足の湯」 源泉かけ流しの贅沢な足湯で、お湯は柔らかくて肌触りがよく温度もちょうどいいかなりリフレッシュできます! 公園に併設されており誰でも無料で利用できるので気軽に立ち寄ってみては!!
おすすめ:﨑津教会 キリスト教の潜伏期から復活期の足跡が残る﨑津集落は、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産のひとつです。重厚なゴシック様式の教会の堂内は、国内でもめずらしい畳敷きになっています。鮮やかなステンドグラスから優しい光が差しこむ穏やかな空間となっており穏やかな羊角湾のそばに建つことから「海の教会」とも呼ばれています。 ※﨑津教会の拝観にはお客様自身で事前予約が必要です。
おすすめ:大江天主堂 小高い丘の上に建つロマネスク様式の天主堂。昭和8(1933)年にガルニエ神父と地元住民が協力して建てた。優美な白亜の外観、館内のステンドグラスや大木版画は見ごたえがあります。空の青さと白い教会のコントラストがとても美しく異国情調溢れておりまた教会の中は静かな佇まいで厳かな雰囲気です。
あすすめ:天草キリシタン館 キリシタン館では島原・天草の乱を中心としたキリシタンの史や、使用された武器・踏み絵・潜伏キリシタンのマリア像 等が展示されており、歴史にそって4つのゾーンで分かりやすく展示や説明がされています。 天草に来たら最初に行かれることがおすすめです!