1. HOME
  2. 九州・沖縄発
  3. 沖縄周遊バスツアー特集
  4. 南部半日観光ガンガラーの谷orおきなわワールドorみーばるビーチ散策|OSB号

南部半日観光ガンガラーの谷orおきなわワールドorみーばるビーチ散策|OSB号

南部半日観光ガンガラーの谷orおきなわワールドorみーばるビーチ散策|OSB号

ツアーおすすめのポイント
最終日の観光に人気!
1名様からお申込み可!
旅行最終日も観光しながらお安く、那覇空港に行くことができます。
席数限定!『早割30』が登場!
ご利用の30日前までの早期予約でお一人様500円割引!
※最終お見積り画面で割引が適用されます。
最終日の観光に人気のツアー!
世界遺産「斎場御嶽」と、パワースポット「ガンガラーの谷」ツアー又は沖縄の歴史を学べる「おきなわワールド文化王国玉泉洞」観光又はみーばるビーチ散策のどちらかをお選びいただけます。
那覇空港帰着もあるので、旅行最終日も観光しながらお安く、那覇空港に行くことができます。
キャプテンズイン国際通り店の、沖縄定番
ステーキランチプラン
が登場!詳しくはこちら
日帰りプランコーススケジュール
1日目 南西観光ホテル横(牧志駅前バス停側)(7:40発)
県庁前県民広場(7:50頃発)
ロワジールホテル那覇(8:00頃発)

世界遺産 斎場御嶽(約1時間)

ガンガラーの谷orおきなわワールド(約2時間)

那覇空港(13:10頃着)

県庁前(13:25頃着)

斎場御嶽(せいふぁーうたき)

斎場御嶽(せいふぁーうたき)
琉球の始祖「アマミキヨ」が造ったとされ、国始めの七御嶽の一つといわれる琉球最高の聖地です。琉球の最高神女であった聞得大君(きこえおおきみ)の就任の儀式はこの斎場御嶽で執り行われました。山の中にあるため沖縄の自然も体験できます。2000年12月に世界遺産に登録されました。
斎場御嶽の魅力は何といっても神秘的な雰囲気です。心を静め、静かな雰囲気を堪能いただける神聖な場所です。

ガンガラーの谷

ガンガラーの谷
時に流れが違う、異世界の空間。ガンガラーの谷は、数十万年前までは鍾乳洞だった場所が崩れてできた、豊かな自然が残る亜熱帯の森。約1万8000年前に生きていた「港川人」の居住区としての可能性も高く、今も発掘調査が行われ、「自然」や「命」に思いを巡らせながら体感していただくことをコンセプトにしています。谷の広さは約14500坪、歩行距離は約1㎞。足を踏み入れて初めて分かる、広大な太古の世界が広がっています。

おきなわワールド文化王国玉泉洞

おきなわワールド文化王国玉泉洞
鍾乳石の数は100万本以上で国内最多、全長は5000メートルで国内最大級といわれる天然記念物の「玉泉洞」は圧巻のスケールです。
おきなわワールドは沖縄の歴史、文化、自然をまるごと体験出来るテーマパークです!

おきなわワールド

おきなわワールド
赤瓦の古民家が軒を連ねる琉球王国城下町は、古民家で紅型(びんがた)・はた降りなど国・登録有形文化財に指定された工芸体験も充実しています。
人気のパフォーマンス「エイサー」。本来は旧盆の先祖供養の集団舞踊で、盆踊りの一種なのですが、おきなわワールドでは連日公演しています。パフォーマンスを行っているのは「真南風(まふぇかじ)」。エイサーの他、獅子舞やアンガマ、四つ竹など沖縄の伝統芸能が一同に楽しめます。

旅行代金(おひとり様)

おきなわワールド|OSB号
3,500円∼
設定日:∼2025年3月31日出発
ガンガラーの谷|OSB号
4,500円∼
設定日:∼2025年3月31日出発
みーばるビーチ散策コース|OSB号
2,800円∼
設定日:∼2025年3月31日出発

ページ先頭へ