斎場御嶽(せいふぁーうたき)
- 琉球の始祖「アマミキヨ」が造ったとされ、国始めの七御嶽の一つといわれる琉球最高の聖地です。琉球の最高神女であった聞得大君(きこえおおきみ)の就任の儀式はこの斎場御嶽で執り行われました。山の中にあるため沖縄の自然も体験できます。2000年12月に世界遺産に登録されました。
斎場御嶽の魅力は何といっても神秘的な雰囲気です。心を静め、静かな雰囲気を堪能いただける神聖な場所です。
1日目 | 南西観光ホテル横(牧志駅前バス停側)(7:40発) 県庁前県民広場(7:50頃発) ロワジールホテル那覇(8:00頃発) ↓ 世界遺産 斎場御嶽(約1時間) ↓ ガンガラーの谷orおきなわワールド(約2時間) ↓ 那覇空港(13:10頃着) ↓ 県庁前(13:25頃着) |
---|