日帰り尾瀬 朝発バスで行く日帰り尾瀬 鳩待峠コース【認定ガイド同行ツアー】
新宿を朝に出発してその日中に帰ってくる、1日間の日帰りツアー。
尾瀬ヶ原のハイライトを手軽に楽しめます。 ガイドもゆっくりペースなのでトレッキングが不安な方もお楽しみいただけます。
尾瀬ハイキングが初めてという方におすすめ!初心者も安心して楽しめるガイド付ツアー。
- おすすめPOINT
- まいたけおにぎり弁当 申込可能 700円割増 (尾瀬戸倉到着後に添乗員からお渡しいたします)
※ご朝食としてご用意いたしますので、お早めにお召し上がりください。 - 荷物預かりあり/鳩待山荘にて(6:00頃から/1個200円)
行程表 | |
---|---|
1 | 新宿(センタービル前)6:40集合・7:00出発 ==関越自動車道==尾瀬戸倉10:20頃着 ==(※マイクロバス)==鳩待峠10:30頃着 到着後∼尾瀬ガイド協会会員ガイドとともにハイクをお楽しみください。 当日の状況をみて、ガイドがルートを決めます!当日までお楽しみに。 ==(※マイクロバス)==尾瀬戸倉15:50頃着・16:00発 ==関越自動車道==新宿19:30頃着 |
※大型バスで運行の場合、尾瀬戸倉で乗り換えとなります。
※小型又はマイクロバスで運行の場合、乗換えはございません。
※尾瀬のご案内は山の鼻あたりまでを予定しております。
尾瀬の基本情報
尾瀬(おぜ) は、標高2,000メートル級の山々に囲まれる国立公園です。尾瀬は国の「特別天然記念物」に指定され、学術的価値が高くその保存が厳しく義務づけられています。
尾瀬の環境そのものを保護するため、「湿原へは立ち入らない」「動植物を傷つけない」など脆く弱い自然に対して配慮と自分勝手な行動を謹むことが必要です。また本州最大の湿原を持つ尾瀬は湿原生態系としての価値が評価され、渡り鳥やその他の動植物の生態系を国際的に守るために作られた「ラムサール条約湿地」として登録されています。
尾瀬ハイキングでは、季節ごとに見られる貴重な高山植物や点在する湿地や沼、周囲の山々など、大自然の魅力が盛りだくさんです。
代表的な尾瀬の入山口をご紹介
- 鳩待峠(はとまちとうげ)
- 鳩待峠は尾瀬南西部に位置する入山口で、尾瀬ヶ原まで約1時間と最も近いです。横田代やアヤメ平をまわりやすく、植物研究見本園へも足を運べます。
- 尾瀬ヶ原・アヤメ平・至仏山
- 歩行路のほとんどは木道が整備されていて歩き易く、途中には山小屋・休憩所・トイレもあって安心です。5月下旬に咲く水芭蕉はじめ8月上旬までは数々の花を9月下旬~10月上旬は紅葉を楽しめます。
尾瀬ハイキングの服装・装備
尾瀬の平均気温は都心に比べて10℃近くも低く、朝晩は冬並みの寒さとなったり、天候や体調によって体感温度が大きく異なります。また、季節によっては残雪やぬかるみなど晴れた日でも地面が滑りやすい場所があります。
尾瀬ハイキングを楽しむために雨具、防寒具、歩きやすい服装や靴といった服装・装備を整えましょう。
- おすすめの服装・装備
- 帽子、レインウエア、リュックサック、薄手の長袖(速乾)、フリースやパーカー、長ズボン(速乾)、 トレッキングウエア、登山用靴下、軽登山靴や防水性のあるウォーキングシューズ
- 持っておくと良い携行品
- ストック(ポール)、水筒、行動食(おやつ)、地図、クマ鈴、タオル、サポートタイツ、懐中電灯、小銭、ビニール袋(ごみ袋)、日焼け止め、救急薬、常備薬、健康保険証 など
朝発バスで行く日帰り尾瀬 鳩待峠コース
●旅行代金に含まれるもの
往復のバス代(スタンダード)、サービス料、諸税、旅行取扱料金等
●最少催行人員:20名
※20名様に満たない場合は催行中止となります。出発の4日前までに当社より催行中止の連絡がない場合はツアー催行となります。
●旅行代金(おとな・こども同額/おひとり様)
赤色出発 | |
---|---|
弁当なし | 18,800円 |
弁当付 | 19,500円 |
※カレンダー白地の出発日は設定がございません。
【出発日カレンダー】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |