新型コロナウィルス感染症対策について(2023年5月20日以降に出発するツアーについて)
新型コロナウィルスの感染症法上の分類を、季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行された政府方針に伴い、当社では2023年5月20日以降に出発する旅行の感染予防対策を下記のとおり変更いたします。
関係各所より新たな指針があった場合、予告なく随時更新しております。ご旅行出発まで、ご確認をお願いいたします。
ラド観光では「日本バス協会」「日本旅行業協会」「全国旅行業協会」及び政府、自治体の基本方針ならびに感染拡大状況の推移に合わせた感染予防対策に引き続き取り組んでまいります。お客様におかれましても、感染予防にご協力くださいますようお願い申し上げます。
契約バス会社の対策
(2023年5月8日付で『貸切バスにおける新型コロナウィルス対応ガイドライン』は廃止となりました)
- 出庫前(前回運行後)に車内の清掃、消毒を行っております。
- 乗務開始前までは、体調管理を各自徹底しております。
- 乗務員のマスク着用は、個人の判断とさせていただきます。
- バス車内の換気については、エアコン空調または手動による外気導入を行い、車外との換気に努めております。
添乗員の対策(添乗員付きツアーのみ)
- 添乗業務前日まで及び当日に行う対策
- 自宅出発前に体温測定し、体調管理を徹底しております。
- バス車内及び観光地での対策
- ツアー同行中のスタッフのマスク着用は個人の判断とさせていただきます。また車内では、ツアー案内等以外の会話は出来る限り控えます。
- 途中休憩時は積極的に手洗いやうがいを行い、車内では咳エチケットなどの感染予防をいたします。
お客様へのお願い
- 集合前に、ご自身での体調管理をお願いします。
- バス乗車前の検温は終了いたします。
- バス車内での会話はできる限り小声で、特に大声による会話は周りのお客様にご迷惑となりますので、お控えください。
- バス車内では咳やくしゃみの飛沫防止のため「咳エチケット」などの感染予防をお願いいたします。
- バス乗車前や途中休憩時は、積極的に手洗い、うがいをお願いいたします。
- お客様自身でトランクへの荷物の積み下ろしをお願いする場合がございます。
- 車内で発生したゴミは、ご自身でお持ち帰りください。ご協力をお願いいたします。
- バス車内では指定された座席を利用し、席の移動はやめてください。
- バス車内での飲食は個人の判断におまかせいたします。ただしにおいのきつい食べ物は他のお客様のご迷惑となりますのでお控えください。但し飲酒につきましては引き続き禁止とさせていただきます。
- 体調不良、発熱によるキャンセル
- 体調不良、発熱等いかなる理由による取り消しに関しましても、お客様事由の取り消し扱いとなり所定の取消料金を請求させていただきます。予めご了承ください。
- 旅行参加にあたり、体調不良や新型コロナウイルス感染症に罹患、またはその恐れがあるお客様におかれましては、下記の厚生労働省からのお知らせをご一読のうえ、旅行参加の可否をご検討ください。
- →→厚生労働省:新型コロナウィルス感染症について
- →→5類感染症移行後の対応について
- マスク着用について
- マスク着用は個人の判断に委ねることといたします。
- お客様それぞれの意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、皆様方の主体的な判断にご配慮ください。
- →→内閣官房:マスク着用の考え方の見直し等について